中華ガジェット 中華シェーバー Hatteker 使用レビュー 4年ほどブラウンのシェーバーを使っていたのですが、バッテリーがヘタってきたので買い替えました。 新しいシェーバーはこちら! 中国のHattekerなるメーカーによる、フィリップスのパクリシェーバーです。amazonで3,000円。 なぜこの... 2018.09.04 中華ガジェット雑記
雑記 オススメの白Tシャツ。8種類を実際に長期着用レビュー 365日、白Tシャツを着ている者です。 理想の白Tシャツを求め、様々なメーカーのものを試しています。 全部ヨレヨレになるまで着るので、まだあまり種類は多くこなせていませんが、実際に長期間着用した感想を書いています。 理想のTシャツに求める条... 2018.08.29 雑記
雑記 ミニマルに服を着る 「スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグは毎日同じ服」「私服の制服化」なんていうのがここ数年の流行りですが、私も毎日同じ服を着ています、という話。 私の毎日の服装 基本的な外出着は 白Tシャツ A.P.C.のジーンズ トリッカーズのブ... 2018.08.28 雑記
雑記 トリッカーズ・モールトンをオールソールしました。 こんにちは。 約5年ほど履いているトリッカーズのカントリーブーツ「モールトン」をオールソール修理に出したというお話です。 着用条件とくたびれ具合 こんな感じで、5年という使用年数の割にはくたびれていると思います。 「作業靴」としてタフに履き... 2018.08.27 雑記
コーヒー ウガンダがコーヒー生産世界3位を目指すらしい。 こんにちは。コーヒー屋です。 ちょっと気になるニュースを見つけたので、要約と所感を述べます。 ウガンダがコーヒー生産世界トップクラスを目指す計画。 ↓こちらがソースです。 以下、ニュースの要約。 ウガンダはコーヒーの生産と輸出で、ベトナムに... 2018.07.13 コーヒー
コーヒー ケニアでコーヒー生豆の輸出禁止法案提出 こんにちは。コーヒー屋です。 ちょっと気になるニュースを見つけたので、和訳と、私の考えを書いてみます。 ケニアの議員が、生豆輸出禁止法案を提出 ソースはこちら→ 以下、まずはニュースの和訳です。 ケニアのある議員が、農家の収入を増やすため、... 2018.06.18 コーヒー
仕事効率化 PowerPoint, Keynote での名刺自作テンプレート こんにちは。自営業です。 私はKeynote(Windowsで言うPowerPoint)を使って名刺を作っています。 WordやExcelを使うよりもデザインがしやすいし、「ラベル屋さん」のような専用ソフトよりもフォントの選択肢が広いので、... 2018.06.15 仕事効率化雑記
音楽 レッド・ツェッペリン『聖なる館』全曲レビュー こんにちは。 ツェッペリンのアルバムの中でも「変わった作品」である、『聖なる館』についてレビューしてみます。 私のなかではツェッペリンの最高傑作は『Ⅳ』。 まあ一般的な評価も、おおむねそうでしょう。 巨大なスケールの名曲「天国への階段」は言... 2018.06.14 音楽
落語 【大べらぼうめェ!】林屋正蔵(彦六)の魅力と、おすすめ演目 こんにちは。 今回ご紹介しますのは、8代目林屋正蔵(彦六)師匠です。 弟子の林家木久扇師匠による 「馬ぁ鹿野郎ぉ、はやく食わねぇからだァ」 というモノマネだけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、実際に正蔵師匠の落語を聞いてみ... 2018.06.03 落語
雑記 ポケモンUSUMの、許せない戦法 こんにちは。最近ポケモン対戦ばっかりやってる者です。 私のお気に入りのパーティはこんな感じ。 オンライン対戦は本当に面白い。 人が相手だから駆け引きがあるし、毎回違ったドラマがあります。 また、それぞれのプレイヤーが工夫を凝らした戦術を発見... 2018.05.06 雑記
雑記 食器洗いには亀の子スポンジ+固形石鹸が最強。 ミニマリストの皆さん、こんにちは。 このたび 洗浄力が高く、手が荒れず、しかもシンクまわりが劇的にスッキリしてしまう、最強の組み合わせが発見されました。 それが、固形石鹸+ソープディッシュ代わりの亀の子スポンジです。 まずは写真を見ていただ... 2017.11.21 雑記
雑記 DMMモバイルの不通期間を経験したけど、たいして不便じゃなかった。 こんにちは。 DMMモバイルユーザーです。 このたびスマホの機種変更に伴い、simのサイズ変更手続きを行いました。 その際に、新たなsimが発行されてから手元に届くまで、回線が利用できない「不通期間」を経験することになりました。 それについ... 2017.11.21 雑記
コーヒー 定番4社のドリッパーを比較してみた。おすすめはコーノ。 こんにちは。コーヒー屋です。 メジャーな4社のドリッパーを全部買って比較してみました。 円錐か台形か 個々の製品の特徴を述べる前に、ドリッパーは大きくこの2種類に分けられます。 ・円錐タイプ:コーノ・ハリオ ・台形タイプ:カリタ・メリタ ま... 2017.11.01 コーヒー
雑記 ふるさと納税で損してない? こんにちは。主夫です。 「まだふるさと納税で消耗してるの?」という話です。 ふるさと納税って、消耗しない? うちの妻がですね、「お得だし、職場の人みんなやってるし、私もふるさと納税やろうかしら」って言うのですよ。 で、昨年一度、やったのです... 2017.10.24 雑記
雑記 カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』のあらすじと魅力 こんにちは。 日系英国人作家のカズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞されました。おめでとうございます。 というわけで、氏の代表作である『わたしを離さないで』を読んでみました。 率直な感想 おもしろい小説でした。 読みやすく惹きつけられる文... 2017.10.10 雑記
雑記 ファブリーズは自作する時代へ こんにちは。 ファブリーズ・リセッシュ的な、ミストタイプの消臭剤に関してなんですが、あれって自分で作ったほうが便利だし安上がりだし効果も高いよ、っていうお話。 自作消臭剤の、作り方 水道水:400ml 重曹:8g 無水エタノール:40ml ... 2017.08.16 雑記
雑記 天然塩のミネラルバランス論に異議。 伯方の塩でOK。 こんにちは。主夫です。 今回は、「塩」の話です。 塩って、実は製品ごとにかなり味が違います。 塩辛いもの、甘みのあるもの、苦いもの。 使う塩を変えると、料理の仕上がりもガラッと変わります。これはいろんな塩を試してみるタイプの方は実感されてい... 2017.08.03 雑記
雑記 チープカシオの使い心地に感動。 こんにちは。 喫茶店の店員です。 巷で密かに人気の腕時計「チープカシオ」のお話です。 私もサラリーマンを辞めて飲食店で働き始めた時に、 洗い物で濡れてもOKな腕時計が欲しいということで使い始めたのですが、約1年半、壊れることもなく動いており... 2017.07.29 雑記
音楽 『レッド・ツェッペリンⅣ』全曲レビュー こんにちは。 今回は名作『Ⅳ』をご紹介します。 1971年11月発売、全米2位、全英1位というセールス。 キャロル・キングの『つづれおり』(と、『Ⅲ』で下げた期待値)に阻まれて全米1位こそ成らなかったもののロングセールスを記録し、結果的には... 2017.07.28 音楽
音楽 『レッド・ツェッペリンⅢ』全曲レビュー こんにちは。 今回取り上げるのはツェッペリン最大の問題作である、サードです。 ファースト・セカンドではブルースを下敷きとした、エネルギー溢れるハードロックのスタイルで高く評価されました。 しかしツェッペリンは、ここにきてよく分からない方向転... 2017.07.23 音楽